MENU

年間行事

1月修正会例年1月3日14時~了因寺にて
3月春彼岸会法要例年3月お中日14時~了因寺にて
6月永代経法要例年第4日曜日14時~了因寺にて
8月盂蘭盆会法要例年8月15日14時~了因寺にて
9月秋彼岸会法要例年9月お中日14時~了因寺にて
10月帰敬式奉仕団例年10月予定本山(東本願寺)にて
11月報恩講例年第2日曜日14時~了因寺にて
毎月帰命の会(法話会)毎月第4水曜日14時~了因寺にて
随時帰敬式随時了因寺にて

1月 修正会(しゅしょうえ)

元旦の法要です。
修正会は年の初めにあたり新たな思いで仏様の前に座し、この一年も仏のみ教えを聞法しながら「念仏の生活を送る」ことの決意と日々感謝の思いを新たにする法要です。
ご家庭での初参りとお寺での初参りで一年が始まるようにしましょう。

【日程】1月3日14時~

読経・法話の後に焼き餅、雑煮、飲み物をご用意していますので、召し上がって下さい。参詣の皆様とご一緒にお経(正信偈同朋奉讃)をお勤めし、住職の法話があります。その後は雑煮と焼き餅を食べて歓談の時間を過ごします。

【服装】平服・お念珠をご持参下さい。

【お内仏のお飾り】
31日大晦日の朝のお参りの後、仏具とお内仏(仏壇)のお掃除をします。
お供えはお内仏の大きさにあった鏡餅をお供えし、仏花は若松を真にして梅、柳、笹に菊を添えることがあります。
しかし、これにこだわることなく気持ちを込めたお供えと仏花にしていただければ宜しいと思います。

3月 春彼岸会(はるひがんえ)

彼岸会とは、亡き人を心から偲ぶと共に亡き人が諸仏と成られてから、永劫に私たちが住むこの世(此岸・五濁の世界)に阿弥陀仏の浄土(彼岸・清浄 の世界)の功徳(はたらき・願い)を開き知らせて下さることに感謝する法要です。私たちがその浄土のはたらきと願いを明らかに知り、浄土へ生まれ往く道を生活の中で歩もうとする法要でもあります。

【日程】3月お中日14時~
彼岸会法要後に、法話、落語を聞く会、歓談

了因寺門徒会「行事部会」主催する「落語を聞く会」があります。
桂歌春師匠のお弟子で桂歌春師匠の古典落語を楽しみます。

6月 永代経法要(えいたいきょうほうよう)

永代経法要とは、今はすでに諸仏と成られている先立たれた故人を偲び、これをご縁としてその諸仏が今現在説かれている仏法(お経の教え)を子孫永代に聞き続け、そのみ教えに生かされているご恩に感謝し生きて今在る「いのち」を喜ぶ法会です。
この法要に懇志を奉納されたときは、読経中に法名の読み上げと奉納版に記名いたします。

【日程】第4日曜日14時~
読経、法話、歓談

亡き方は諸仏として、仏法護持を願う私たちを称讃して下さることに喜びを感じながら法要をします。
ご参詣の方々と共に諸仏をご縁として仏法がいただける場になることが、お寺の大切な意義であることを確認します。参詣者と共に、亡き方々を諸仏と賜りその願いを聞きいただきます。殊に原発事故による放射能汚染、戦争による人間の生死の問題について諸仏は私たちに何を問うているのか。
そのことに耳を傾け考えることを確かめなければなりません。

8月 盂蘭盆会(うらぼんえ)

盂蘭盆会は亡き人々を偲ぶと共に、亡き人を諸仏と敬い仰ぐ法要です。
私どもの人生には 限りがあるとは言え、今在るこの「いのち」を精一杯生きて欲しいという諸仏の願いに頷き、この法要では敬いと感謝の気持ちを捧げましょう。

【日程】8月15日14時~

読経、法話、歓談、ラクビーボールの形をした富山名産の入善スイカを皆様と一緒に食べます。
亡き方々を諸仏といただき、この私がこの世の生き方に迷う者として、真実に目覚めることを常に念じて下さることに報恩の思いによる法会です。
法要が終わってからは、井戸水で冷やした冷たく甘い富山県名産の入善スイカを皆さんで召し上がっていただきます。

9月 秋彼岸会(あきひがんえ)

春彼岸会と同様に、浄土へ生まれ往く道を生活の中で歩む法要です。その浄土とは、本願成就、願心荘厳の世界として念仏を通して生活に表現されます。
真宗の「到彼岸」は、本願からのはたらきかけに目覚める生活の実現にあります。

【日程】9月中日14時~

参詣者と共に読経をし、私にとってお浄土とはどのようなはたらきをするものなのかを考えてみます。

10月 帰敬式奉仕団(ききょうしきほうしだん)

真宗本廟(京都の本山:東本願寺)へ奉仕団として、 住職同伴で一泊二日の日程で参拝します。
宿泊は本山内にあります「同朋会館」になります。
住職選定の生前法名で帰敬式を受ける儀式を、全国から参集されたご門徒と共に本山本堂で行います。
生前に仏弟子の名前(法名)をいただき、念仏の生活を送るのが真宗門徒の正しい姿勢です。

【日程】11月某日1泊2日
【場所】京都:東本願寺「同朋会館」
【共催】了因寺・了因寺門徒会「奉仕部会」

帰敬式を受けられたご門徒は、新たな心もちで日々の生活を送られることでしょう。
最終日の解散式後は本山向かいにある 渉成園じょうせいえん (枳殻邸)きこくていで昼食をかねた懇親会を行い、お酒を飲みながら談笑します。その後は枳殻邸を散策してから大谷祖廟おおたにそびょう(親鸞聖人のお墓)を参拝します。

この帰敬式奉仕団では帰敬式を受けることが大事な儀式でありますが、それと共に教導の先生からのお話を聞き、生活の中で感じる課題を問い直してみることも大切なことです。

毎月 帰命の会(きみょうのかい)(法話会)

浄土真宗(親鸞聖人)の教えを学ぶ法話会です。
真宗門徒が一番読む「正信偈」「歎異抄」をテキストにしながら住職が話をします。
法話の時間が終わればお茶を飲み、菓子を食べながら住職を交えて雑談をします。
気軽にご参加下さい。

【日程】第4水曜日14時~
※日程は、都合により変更する場合があります。

平服で結構です。念珠をご持参下さい。参加費は不要です。

「帰命の会」の予定
4月18日 5月30日 6月27日 7月25日 8月22日 9月26日
10月24日 11月28日 12月19日 1月23日 2月27日 3月27日

随時 帰敬式

京都の本山で帰敬式を受けるのが正式なのですが、健康上または諸般の事情により了因寺本堂での帰敬式をご希望される方はお申し出ください。
ご説明と日時を打ち合わせて帰敬式を行います。

©2024 宗教法人 了因寺 Trendmake